Clay for architecture
MATTEOBRIONI®【マッテオ・ブリオーニ】は、土をベースにした
天井、床、壁などに施工可能な自然素材の
建材を開発製造しています。
MATTEOBRIONI®は、純粋な土により
生成されています。
土の色の選択は、天然素材の建材を生産をする上で最も大切なことだと考えています。
ブリオーニ家は、古代から伝わるマントヴァの
煉瓦加工の伝統手法から、
土とその色に関する多くの経験を
積み重ねてきました。
MATTEOBRIONI® は、1920年以来ブリオーニ家によって経営されてきました。
蓄積された、長年の知識と
経験を活かした製品を生み出す
新たな建材製造会社として設立されました。
MATTEOBRIONI® は天然の土を用いて
環境への影響を
最小限に抑える建築材料を探求。
この絶え間ない努力と長年にわたる研究によって、古代から伝わる土仕上げの建材を、
現代の建材製品に要求される性能を完全に網羅し、かつ建築表面を「自然に」土を用いて
仕上げることに適した製品に
変換することができたのです。
様々な土壌の地質学的配合を研究し実験を重ねることによって蓄積された知識により、
MATTEOBRIONI®はそれぞれの地域による
様々な地域特異性を色の観点から
説明することが出来ます。
「Pepe nero(ペペネロ)」の灰色の色合いは
溶岩の粉から生まれ、
「Cipria(チプリア)」はサルデーニャ島の土地のピンクがかった色調を反映し、
「Senape(セナペ)」はクレタ島シエーナの
光沢のある色をしています。
「Colours of Earth」壁、床、天井や
家具装飾向け、14色をスペックしております。
MATTEOBRIONI®の色彩研究ラボは、
建築家やデザイナーとの
密接なコラボレーションにより、
適切な土の配合を選択して
市場のニーズに合った色をた。
材料の品質へのこだわりは、
創業者自身が フィレンツェ大学で学んだ
環境意識から来ています。
天然の土が持つ適応性が、テクスチャや
装飾における可能性を 無限に広げます。
左官職人の手によって施された、
知覚できない程の微妙な施工跡は、
表面の質感を色調と
明暗に富んだものとなります。
このオーダーメイドで自由なテクスチャは、
その独自性の鍵です。
それは材料の色でもあり、
同時に品質の「暖かさ」でもあり、
木材の脈や節に見られるものと似ています。
熟練職人の技は、それぞれの作品を
唯一無二なものにします。
土を用いた製品開発を行うにあたり、
自らの生まれた地であるゴンザガの伝統と、
宮廷でルネッサンス時代の
職人が用いた手法を
細心の注意を払って再現することで、
献身的な敬意を明示しようとしています。
ジュリオ・ロマーノや
レオン・バッティスタ・アルベルティなどの
偉大な建築家の教えに触発されてきた職人達は、
この地域で未だに使用されている昔ながらの
ノウハウや技に
深く根ざしながらも、新しい試みや発明に
着手する精神を 常に持ち続けています。
MATTEOBRIONI® は、施工研修終了者による
Responsibility Construction
責任施工となります。
下記のフォームより、お問い合わせ下さい。
Responsibility Construction
責任施工
MATTEOBRIONI®の販売及び、施工に関して
下記フォームの販売店詳細より、
お問合せをお願いいたします。
MATTEOBRIONI®
14Colors
MELOGRANO (メログラーノ/ザクロ)
VINACCIA (ヴィナッキア/ライトワイン)
PANNA (パンナ/クリーム)
CAFFÈ (カフェ/コーヒー)
CAMMEO (カメオ)
POLVERE (ポルベーレ/パウダー)
ZENZERO (ゼンゼロ/ジンジャー)
SALE GRIGIO (サーレ グリージョ/灰色の塩)
PEPE NERO (ペペ ネロ/黒コショウ)
SENAPE (セナペ/マスタード)
CACAO (カカオ/ココア)
CANNELLA(カネッラ/シナモン)
FANGO (ファンゴ/泥んこ)
CIPRIA (チプリア/ファンデーション)
建築家様、設計担当者様、デザイン担当者様の
お問い合わせ、及びご質問などは
下記のフォームよりお問い合わせください。